ムーン☘️ステラ

モンステラとベランダで育てている緑色の何か観察日記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カーネーションが咲いた

春に剪定してほぼなくなったカーネーションから新しい花が咲いた 5月31日撮影

ベランダのあじさい

枝が広がりすぎて大変なので、紐で縛ってまとめてみた 5月30日撮影

強風後のあじさい

あじさいが最高にいい感じ 頭が重くなってきたのか、幹が全部下に倒れてしまっている。 陽を浴びると元に戻るだろうか 5月29日撮影

モンステラの葉っぱ

モンステラから新しい葉っぱがでてきた。1か月半くらいで出てきたね 5月28日撮影

週刊アエオニウム|5月26日

今週のアエオニウム 5月26日撮影 1号 2号

夏のポインセチア

ポインセチアが動き出したので、剪定してあげた ここから夏場に向けて、いきいきと緑になってほしい 5月25日撮影

カーネーション

まだ、咲いてる 5月21日撮影

種からのシクラメン

葉っぱが大きくなってきた 5月20日撮影

週刊アエオニウム|5月19日

今週の黒法師 どんどん大きくなってきてる 5月19日撮影 全体 1号 2号

あじさい

あじさいが急に色づいて、去年みたあじさいになった。直径10センチくらい 5月19日撮影

サンスベリア

ずんずん、新しいのが伸びてきた 5月17日撮影

春のしくらめん

春でもげんき、種もできてきた 5月16日撮影

あじさいの色が変わってきた

梅雨の季節が近づいて、あじさいも見ごろが近づいてきた 5月15日撮影

どんぐり

どんぐりがこんなに大きくなってきた。 5月14日撮影

2年目のあじさい、色がついてきた

去年のあじさい、ここまで復活してきて色が付いてきた。 5月12日撮影

週刊アエオニウム|5月12日

今週の黒法師はこんな感じです。 茎に緑の部分がたくさん見えるので、この部分が伸びたんだなぁーって実感できます。 全体 1号 2号

カーネーション

母の日が近いのでカーネーション ピンクのほうは大きくカットしたので育つの待ちです。下から葉っぱが出てきているのでたぶん大丈夫 5月11日撮影 ピンクのカーネーション 紫のカーネーション

あじさいに水足りない

1日1回の水やりだと足りないみたい、しょぼーんとしてる。朝と夕方にあげないとだめか 5月10日撮影

ミニバラ

5月はバラの季節ですねぇ~ 5月9日撮影

今季のいちご

スーパーで売っていそうなサイズいちごが採れた。 今季のいちごはこれで最後。子株と入れ替えて来年に備えよう 5月8日撮影

あじさい

ここまで大きくなった 5月7日撮影

サンスベリア

先週より、ちょっと顔出してきた(^^♪ 5月5日撮影

週刊アエオニウム|5月5日

今週の黒法師はこんな感じです。どう育てていいのか分からないので自由奔放にしておきます 全体 1号 2号

多肉植物

4月にアクシデントで茎を追ってしまった多肉ちゃん 上下分離した状態で育てていますが、根が張っているほうから新しい葉っぱが出てきました。ちいさくてかわいい 5月4日撮影

いちごの収穫

今季、10個目のいちご。育ちが悪いなぁ 5月3日撮影

母の日が近いのでカーネーション

1年前に買ってきたカーネーション。まだ元気です moonstera.cc 5月2日撮影

バラが戻ってきた

鮮やかな黄色 バラが咲いてきた 4月30日撮影