2月23日くらいに10枚目が出てきたところでしたが、あれから2週間くらいで次の葉っぱが出てきました。 3月7日撮影 上に向かって見えるのが10枚目です。 3月6日撮影
脇から芽がでてきて驚いていてから3週間、今週はこんな形に育ちました。 葉っぱの形が見えてきました。もう広がり始めているところです。来週には開いてるはず 3月7日撮影 3月6日撮影 3月5日撮影 3月4日撮影 3月3日撮影 3月2日撮影 先週の記録 moonstera.cc
モンステラの親株の葉っぱが変色してきてしまった。 水栽培だと栄養が足りないのかぁ、やっぱり土のほうが元気になれそうな気がします。 ということで、土に植え戻ししてみました。ちゃんと根付いて欲しいな。 3月6日撮影 水栽培 植えました
この前、茎から剥がれてきたと思ったら、もう開いてきた。次は割れてる葉っぱでお願いします! 3月5日撮影
シクラメンBは、3月になってピークを迎える株みたいです。つぼみがいくつかあるけど満開かな🌸 3月2日撮影 3月3日撮影
温室育ちで根っこがキツキツだったので、広い植木鉢に植え替えて外に出した子 植え替えに失敗したのか、温室からの移動がよくなかったのか、復活の兆しがないです😢 3月3日撮影
傾きが不格好になってきたので、黒の針金で竹串で支えてみました。 ちょっと元気少な目です。 3月2日撮影
一時期はやばそうだったけど、復活気味。満開になるのを見たい。 2月28日撮影
1週間たって、こんな形になりました。毎日見ていても変化があるので楽しいですね 先週までは手前に芽がでて「そこからかよ!」って思っていたのに、手前の芽は二つに分かれました。そして、奥の芽もぐいぐい伸びてきました。 2月28日撮影 2月27日撮影 2月26…
先日、ちぎれてしまったオリヅルランのランナーの株を水に浸けておいたら、花が咲きました! つぼみがあったので 2月26日撮影 2月16日撮影 2月18日撮影 2月17日の折れちゃったときの記事 moonstera.cc
カーネーション、キレイに5輪咲いています。そして、まだまだつぼみが残ってます。あと5個くらい咲きそう。母の日まで持つかな。 2月26日撮影
シクラメンAに後れを取ったいたシクラメンBもやっと咲いてきました。 2月25日撮影
種から育てているオリヅルランに、新しい葉っぱが内側から出てきました。 これで10枚目、成長速度が上がってきた! 2月23日撮影
この前、枝分かれして葉っぱが開いたと思ったのに、もう次の葉が分かれてきました。 親株から茎を切り離して、4枚目の葉っぱです。やっぱり土栽培のほうが成長するなぁ。 2月23日撮影 2月22日撮影 昨日見たときには、ぷっくり来てました。 moonstera.cc moon…
小さいペットボトルから育てていたオリヅルラン 先週植え替えしたやつが、しょんぼりしてきてしまった。 2/22撮影 2月13日撮影 1枚目 植え替え前 ペットボトルにぎゅうぎゅうの状態 2枚目 植え替え後 100円の鉢に請け合変えたところ 2020年6月撮影 さいしょ…
土に植えてから5週目 先週は脇から新しい角が出てくるというサプライズがありましたけど、今週は、一番奥にある角が伸びてきました。 手前の角は変化なし。 今後は、この2本体制で成長していくのかな。 2月21日撮影 先週の変化 次週の記録>> moonstera.cc <<…
葉っぱが分けれてきて2枚葉になりました。 ただ、2枚目の葉っぱの色が薄いのと1枚目の色が変色しているのが気になる 2月20日撮影
今週の月曜日に寒さと風でやられて元気がなかった植物たちも、水と太陽で無事に復活しました。 2月19日撮影 シャキーンと立ち上がった!! 太陽に向かって花が開いた
昨日の強風でシクラメンがしんなりしてしまった。 でも、これは枯れているわけではないので、復活するはずだ! 2月18日撮影
日曜日に植え替えたオリヅルランのランナーが折れてしまった。 15日の雨風で吹き飛ばされてしまったようだ。うーん、うーん。 先っぽを水に浸けて復活祭をしよう! 2月16日撮影 ぽっきりいってしまった 2月14日撮影 つながってたのにー
新しくきたお友達、オステオスペルマムちゃん 朝起きたら究極にしょんぼりしていた、なんでだー、こっちもしょんぼりしちゃうよ 2月16日撮影
内側に9枚目の葉っぱのトンガリがみえてきました。 オリヅルランらしく葉っぱが白い部分と緑の部分に分かれるのはいつの日か。 2月14日撮影
な、なんと、角が伸びるほうを想定していたら、別の芽が生えてきた。 モンステラは生命力あるな~ 2/14撮影 2/13撮影 昨日の段階でちょっと見えてた(気が付かなかった) 2/12撮影 12日は何もなかった 次週の記録>> moonstera.cc <<先週の記録 moonstera.cc
あたらしい鉢を増やしました。 ディモルフォセカなのかオステオスペルマムなのか。 2月13日撮影 なお、オステオスペルマムとディモルフォセカの区別は難しく、日本ではオステオスペルマムは多年草、ディモルフォセカは一・二年草とされています。*1 *1:https…
となりのシクラメンは満開なのに、こっちはやっと1つ目が開花しそうなところ。 成長に差がありすぎる。 2月12日撮影
8枚目の葉っぱが出てもうすぐ1か月 ぐいぐい大きくなり、もう携帯のカメラに収まらなくなりました。 そろそろペットボトルを横に切った植木鉢から卒業しないとだめかもね 2月11日撮影 moonstera.cc 11月3日撮影
昨日はこころが乱れていたので、今日は落ち着いてちゃんと撮った。 2月10日撮影
なんかちょっと見栄え悪いな 青空はきれいだった 2月9日撮影
週末は天気が良かったので、外に出して陽に当ててみました。 ちゃんと枝分かれが進んでます。 2月7日撮影
先週と撮影の角度が違うので分かりにくいけど、ちょっとだけ先っぽが伸びた気がするのだよね 2月6日撮影 比較用にスヌーピーの置物を置いてみました。