ムーン☘️ステラ

モンステラとベランダで育てている緑色の何か観察日記

モンステラのぐるぐる~

モンステラの新しい葉っぱが開いてきた! 9月21日撮影

枯れ果てたシクラメンから葉っぱが出てきた

すっかり葉っぱがなくなって、お終いかなと思っていたシクラメンから新しい葉っぱが出てきた。 いきていたんだね 9月19日撮影

モンステラの葉っぱ

葉っぱが伸びてきた~ 9月18日撮影

週刊アエオニウム|9月17日

今週も大きな変化はない 9月17日撮影 全体 銅切りした頭のほう 銅切りした胴のほう 5又

オクラの種ができてしまった

おくらって1週間くらいで収穫しないと食べられないのね。緑に変わるまで待ってたらカチカチに固くなってしまった。 jasaga.or.jp 割ってみたら種が黒くなってたので、これは次の世代が育つのかも。 9月16日撮影

さくらの葉っぱが絶好調

こんな時期にさくらの木から葉っぱが出てきた。もりもり出てきた 9月15日撮影

モンステラの葉っぱ

モンステラの葉っぱが伸びてきた~ かっこいい~ 9月14日撮影

オクラの花2

おくらの収穫時が分からないまま、オクラの花が咲きました。 できてる実を触ったけど、カッチカチなのですよね 9月10日撮影 2

あじさいの葉っぱが弱ってきた

元気だったあじさいの葉っぱが黒ずんできてしまった。虫は付いてなさそうだけど、病気かな? 9月12日撮影

久しぶりにモンステラ☘️

そうそう、ひさっしぶりにモンステラから新しい葉っぱがでてきたのです。 最初はモンステラの観察のブログだったのに、出番が少なくなってしまった。 9月11日撮影

週刊アエオニウム|9月10日

黒法師を毎週観察しているけど、変化はない。枯れてもいない。 9月10日撮影 全体 A B C

バラがたくさん咲いた

ミニバラがミニじゃなくなってしばらくたちますが、まだまだ元気です 収拾つかない感じで増えてきています 9月9日撮影

秋のさくら

葉っぱが散って枯れてしまったかと思ったら、葉っぱが出てきた。生きてることが判明 去年は葉っぱが残っていた、紅葉していたらしい。 moonstera.cc 9月8日撮影

おくらの実

オクラの花が咲いて、また新しく実ができるのだろうか。 触ってもまったく柔らかくならないので、収穫時がわからないな 9月5日撮影

ポインセチア

夏の暑い日を超えて涼しくなってくるとこいつの季節ですね 例年より小さめかな。ほぼ死にかけだったので復活したほうかもしれない 9月6日撮影