ムーン☘️ステラ

モンステラとベランダで育てている緑色の何か観察日記

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

モンステラの新しい葉っぱ

新しい葉っぱが出てきた。この鉢は樹形がキレイ。 4月27日撮影 4月30日撮影

オステオスペルマムの花殻摘み

GWですねぇ。 今シーズンのオステオスペルマムはまだ花が咲いてます。花殻がたくさんできていたので100個くらい摘み取りました。さらに長持ちするといいな 4月29日撮影 摘み取った花柄 摘み取り後のオステオスペルマム

ガジュマル24枚目

たぶん24枚目の葉っぱです。 4月27日撮影

ヘデラの親株は伸び放題

引き続き、伸び放題です。 高いところに置いているので下方向に伸びていくのはいいのだけど、上方向に伸びていくのは何故? 4月24日撮影

いちごの収穫(通算5個目)

4個目と5個目のいちごを収穫しました。 地面に着くくらい垂れ下がってきて重たそうだった。2月のときより出来がよい。 4月26日撮影 切った感じ

名前が分からない多肉のその後

あっという間に4ペア目が出てきた。 4月24日撮影 4月17日 4月10日

いちごの育苗(いくびょう)

親株と子株からランナーが出てきて先っぽがほどよく成長してきたので、ランナーのまま土に突っ込んでみました。 4月24日撮影 親株から発生した株 スタバのカップに 親株から発生した株から発生した株 いちご白くまのカップに 親株のいちご 順調に育成中。突…

アデニウムから新しい芽?枝?茎?

根っこのあるカタマリの部分から、ちょんとトンガリが出てきた。 新しい葉っぱが生えてくるのか!? 4月23日撮影

いちご第二期目。5個成長中

2月に収穫したいちご、あらたに5個が実になってきた。 この前より形が三角でいちごっぽい。 4月22日撮影

モンステラの新しい葉っぱ

新しい葉っぱが開きました。この鉢の葉っぱはかなり久しぶりです。 割れた葉っぱ。 向かって左に2つのあとに右に2つ、穴の数が交互なってる気がする。 4月21日撮影

ガジュマルの葉っぱ23枚目

たぶん、23枚目の葉っぱ。 ひだりに傾いてきたなぁ。 4月20日撮影

枯れたモンステラを復活させる

家の中に置き場がなくなり、外で育てていたモンステラ。 やっぱり冬を越せなかったらしく葉っぱがボロボロに。 鉢から抜きだして、まだ生きてそうな茎を水栽培していたら、葉っぱが生えてきた。根っこがないのに。 瓶に立てて上向きにして観察していこう 2月…

夏に向けてスイカとピーマンを

夏に向けてスイカにチャレンジ。 空きのプランターにピーマンとスイカを寄せ植え。 ピーマン120円 スイカ 350円 4月17日撮影 スイカ ピーマン 完成図

ポインセチア3年目

3年目のポインセチア。じょじょに小さな株になっていくけど、今年の冬を目指してこの状態からスタート。 4月17日撮影 下のほうに葉っぱが生えてきたので 上のほうのカリカリに乾いた枝をカット。 去年は6月にこの状態からスタートしてた。 moonstera.cc

ひまわりの目覚め

3個植えたけど1個だけ芽が出てきた 4月16日撮影

とまと2号🍅

とまと2個目ができた。 4月15日撮影

ガジュマル22枚目

ガジュマルのてっぺんから新しい葉っぱが出ました。たぶん22枚目。 4月14日撮影 葉っぱの付け根に小さな点がみえる 昨日は開いてなかった

シクラメン

シクラメンはまだまだ元気。 4月13日撮影 去年も5月までは元気だったらしい。 moonstera.cc

道端で拾った多肉

目覚めた! 4月12日撮影

モンステラの葉っぱ

葉っぱがほどけてきた。元気がないので割れてないモンステラになりそう。 4月11日撮影

カーネーション

母の日が近くなって、本気を出し始めた。 下半分は枯れたような感じなんだけど、上のほうは元気。カーネーションの新しい枝が出るメカニズムがわからん。 4月10日撮影

さくらの蜜腺(みつせん)

さくらの花びらが半分取れかけていて、さくらんぼになりそうな瞬間を見つけた。 よく観察してみると葉っぱの周りに茶色い粒があるのに気が付いた。これは虫かと思って2つほど取ってみたけど、かなり頑丈に葉っぱにくっついていたので作業を中断してネットで…

サクラからサクランボ?🌸🍒

サクラの花が終わったなぁーと眺めていたら、さくらの実ができていました。これはサクランボなのか? 4月8日撮影

いちごの孫株からランナーが現れた!

いちごの親株のランナーから生まれたランナーの株(孫株)がここまで育った。 ぷっちんプリンサイズだったのに、こんなに大きくなるなんて。 4月7日撮影 12月18日に孫かぶの育成開始

トマト1号🍅

買ったときから花が付いていたので不思議ではないけど、とまとの実のちいさいの1号ができました 4月6日撮影

2年目のオステオスペルマム 満開

2年目を迎えたオステオスペルマム、満開です。天気のよい日しか開かないので久しぶりに開いた 4月5日撮影

ひまわり、残り3粒

去年のヒマワリの種が3粒残っていたので、植えてみました。 4月3日撮影 立て札を4月2日と書き間違えてる!

ガジュマルの植え替え

ガジュマルが上に伸びてきたので、植え替えを決行。 新しい陶器な四角い器にガジュマルを引っ越しをし、 空いたガジュマルの鉢にアデニウムを引っ越ししました。 4月3日撮影 開始前の状態 大きい鉢に引っ越し 完成 白い陶器の植木鉢は、映えるなぁ。

4月のシクラメン

1月くらいから咲き始めたけど、4月になってもまだまだ咲いているシクラメン。 4月2日撮影

アデニウム

ダイソーで買ってきた観葉植物アデニウム かなり元気になってきた。真ん中から新しい葉っぱがちょっと見えてるなぁ。 3月31日撮影