ポインセチア
あれから3週間。けっこう葉っぱが出てきた。緑になってきたし。行けるな。 5月7日撮影
3年目のポインセチア。じょじょに小さな株になっていくけど、今年の冬を目指してこの状態からスタート。 4月17日撮影 下のほうに葉っぱが生えてきたので 上のほうのカリカリに乾いた枝をカット。 去年は6月にこの状態からスタートしてた。 moonstera.cc
プリンセチアことポインセチア、ベランダの隅で半分放置していたら、新しい葉っぱが出てきていた 3月26日撮影 すっかり枯れはてたと思っていたら、、、 新しい葉っぱを発見 幹の下のほうにも新しい芽がちらほら いらない葉っぱをカットして整えて再スタート
外で育てていたポインセチアが急に元気がなくなってきたので、元気な枝を切り水栽培へ。 今シーズンのポインセチアは剪定した枝から育ったほうだったので、枝1本でも結構大きくなることがわかった 1月16日撮影 ちいさいほう プリンの瓶にジェルポリマーを入…
2シーズン目を迎えたプリンセチアことポインセチア 雪の寒さにやられてしまったか、急に元気がなくなりました。 1月14日撮影
クリスマスイブ🎄 去年買ってきて春先に枝をカットしたポインセチアが元気に色づきまして、こんなかんじになりました。 12月24日撮影 昨年の24日の様子 moonstera.cc
去年のポインセチア、ちゃんと色づいてきました。 11月24日撮影
土に植えてから5か月、このサイズまで成長して色づいてきました。 11月13日撮影 5月20日 水栽培で根が出てきた日 moonstera.cc 6月18日 土に植えた日 moonstera.cc
10月末のポインセチア。 ずいぶん赤くなってきた。 10月31日撮影
ポインセチアを短日処理するために箱の中に入れたのですが、かなり弱ってしまいました。 春先に元気になることを祈りましょう。 10月30日撮影 枯れた葉っぱと枝を切り落とし、この中でも元気のありそうなところを残しました。
家で育てているポインセチアが元気がなくなってしまった。 外で育てているほうは元気。赤く色づいてきました。 10月17日撮影
去年のポインセチアを世話をし続けて、ここまで大きくなりました。 この先、ポインセチアを赤く色づけるには光を遮断する必要があるようで、段ボールをかぶせないといけないようです。 10月2日撮影 家の中で育てているやつ 最初の頃の記事 moonstera.cc 外で…
久しぶりにポインセチアの観察 室内で育てていますが緑々してます。4月25日に比べると2倍くらいの大きさになりましたね。 7月12日撮影 4月25日の状態
ポインセチアを切り詰めしたときに残った元気な枝を水にいれておいた子ですが、鉢が空いたので土に戻しました。 半年後の冬にどんな大きさになっているだろうか・・・ 6月13日撮影
土に植えたままでパッツンとカットしたプリンセチアですけど、いつのまにかこんなに大きくなってました。 毎日見ていたけどあまり気がつかなかった。4月25日の姿と比べると全然違うわ ##6月5日撮影 moonstera.cc Youtubeのおじさんの言っていたとおりだ。
根っこが出てきてはや15日。まだ、土に植えてなくて水の中です。根っこがさらに伸びました。 水の中より土に入れたほうが栄養が生きわたって成長するのはモンステラで確認済みなので土に植えてあげたいのだけど。場所がねぇ。。 6月5日撮影
春先にざくざく切り落としたプリンセチアことポインセチア。 元気な枝を捨てるのはもったいなかったので、水に挿しておいたら根が出てきました。 5月20日撮影 ただ、このまま水差しのままとはいかないようで、適度なところで土に植えないといけないようです…
4月25日にカットしたポインセチアのプリンセチア、2週間経って葉がどんどん出てきた。葉っぱが黄色いのは元の葉っぱがピンクなのの名残なのかな。 Youtubeのおじさんの説明どおりだ。冬までにもう一度刈り込みが必要になりそうだ。 5月7日撮影 5月3日撮影
クリスマスに買ったポインセチア ちゃんと育てると冬に向けて大きく育つと知り、剪定と大きい鉢に植え替えを行いました。(切る前の写真を撮るのを忘れました) 4月25日撮影 この動画を参考に、ざくざくと切りました。 www.youtube.com
🎄メリークリスマス! 12月24日撮影 ケーキとツリーもおいておこう
クリスマスの時期なので、ポインセチアを買おうかとネットを探していたら、ピンクのプリンセチアというのを見つけてしまい、即買いしてしまった。 そんな新しい仲間が昨日到着しました。 11月21日撮影 赤のポインセチアも良いけど、これもなかなかの可愛さ […